レシピ
お手軽ぶっとびスープ
-
分量 4人前
-
調理時間 180分
ぶっとびスープ(佛跳牆/フーティアオチァン)をご存じですか!?驚きのうま味をご家庭でも!蒸しスープはまさに電鍋の得意分野。 香りの良さに、お寺の修行僧も塀を飛び越えて来る!というお話がその名の由来だとか。 本来は干したアワビやフカヒレ、貝柱などの高級食材を多く使い、壺に入れて何時間も蒸して作ります。 おうちで入手しやすい食材を揃えて作りましょう。煮込み時間は長いですが、ほとんどほったらかしでできちゃいます。
材料
豚足(カット済)300g
豚スペアリブ300g
蒸しホタテ大4個
あさり(砂抜き済)150g
白菜(ざく切り)300g
エリンギ(1cmの輪切り)100g
しめじ(ほぐす)1/2株
干し椎茸(ぬるま湯で戻す。戻し汁はとっておく)小8枚
ビーフジャーキー20g
あたりめ10g
うずら卵の水煮8個
しょうが(スライス)1片
干しなつめ(あれば)8個
クコの実(あれば)20粒
(A)酒大さじ1
(A)砂糖大さじ1
(A)塩小さじ2
(A)胡椒小さじ1/2
(B)干し椎茸の戻し汁+水合計1500ml程度