loading

レシピ

タッカンマリ

タッカンマリ

  • 分量 4人前

  • 調理時間 80

鶏まるごと1羽を使って豪快に! 鶏一羽という意味のタッカンマリ。韓国のメジャーな鍋料理です。 電鍋のLサイズは1kgの鶏肉が一羽丸ごと入ります。ぜひ豪快に煮込んでみてください。食卓が盛り上がりますよ。

材料

鶏肉

長ねぎ

じゃがいも(メークイン。1.5cm厚の輪切り)

ニラ(5cm長さに切る)

スープの素

にんにく(つぶす)3片

(A)しょうが(スライス)1片

(A)酒大さじ2

(A)塩小さじ1

(A)黒粒こしょう小さじ1/2

(A)水1600ml

(A)干しなつめ(あれば)8個

(A)朝鮮人参(あれば)1本

タレ(配合はお好みで増減)

コチュジャンまたは粉唐辛子大さじ1

醤油大さじ2

大さじ2

からし小さじ1

おろしにんにく1片

ニラの小口切り大さじ2

1

長ねぎは青い部分と白い部分に分ける。白い部分は5cm長さに切る。


2

鶏肉は尾と、その周りの余分な脂肪分があれば取り除き、中をよく洗い水分を拭き取る


3

内鍋に(A)、鶏肉、ねぎの青い部分を入れる


4

外鍋に水を1杯入れ、内鍋をセットし蓋をしてスイッチを入れる


5

スイッチを入れて30分ほど経ったら肉を裏返し、アクが出ていたら取り除く


6

スイッチが上がったら、ねぎの青い部分、にんにく、しょうが、なつめ、朝鮮人参を取り除き、じゃがいもとねぎ(白い部分)を入れる


7

外鍋に水を1杯足し、蓋をして再度スイッチを入れる


8

じゃがいもが柔らかくなったらスイッチを切り、塩で味を調え、ニラを散らす


9

タレを混ぜ合わせて添えて完成


10

【おいしくなるコツ/レシピの生い立ち】
丸ごとの鶏が手に入らない場合、またはMサイズの電鍋の場合、
ぶつ切り、または手羽先、手羽元、もも肉、胸肉それぞれを入れて煮込んでもOK。
Mサイズの電鍋の場合は、材料を6割程度にし、入れすぎないよう注意してください。