レシピ

とうめし
-
分量 2人前
-
調理時間 65分
ミックス出汁が豆腐にギュッ! 電鍋でじっくり煮込むとうめしは、出汁がしっかり染みた豆腐とふっくらごはんが主役。 煮ている間にアイラップで同時炊飯すれば、グッと手間が減って大助かり!
木綿豆腐1丁
干し椎茸2枚
鶏手羽先4本
さつまあげ2枚
塩昆布1つまみ
卵2個
米1合
天かす大さじ2
ねぎ(小口切り)大さじ2
(A)和風だしの素小さじ1
(A)鶏ガラスープの素小さじ1/2
(A)貝柱だしの素小さじ1/2
(A)砂糖小さじ1
(A)醤油大さじ3
(A)みりん大さじ3
(A)酒大さじ2
(A)水大さじ3
1
下準備
干し椎茸…100mlの水につけて30分置いておく
木綿豆腐…キッチンペーパーに包んで重しをのせ水切りする
鶏手羽先…包丁で手羽中とチップ(先端)に分け、手羽中には中央に切り目を入れておく
米…洗ってザルに上げ、アイラップに入れ、水1合を入れ空気を抜いて口を結んでおく
2
内鍋に(A)調味料と干し椎茸の戻し汁を入れて混ぜ、塩昆布、豆腐、手羽先、戻した椎茸、さつまあげを入れ、キッチンペーパーを密着させる
3
外鍋に水1杯を入れ内鍋をセットする。蒸し皿をのせ卵を置き、蓋をしスイッチを入れる
4
スイッチが上がったら卵を取り出して殻をむき、内鍋に入れる。ここで一旦冷ます
5
外鍋に水1杯を足し、内鍋には再度キッチンペーパーをかぶせる。蒸し皿を置きアイラップに入れた米をのせて蓋をしてスイッチを入れる
6
スイッチが上がったらご飯をほぐす
7
器にご飯を盛り、少量の煮汁をかけて豆腐をのせ、天かすとねぎをトッピングして完成
8
【おいしくなるコツ/レシピの生い立ち】
一度目の加熱の後に時間があれば一旦冷ますと味しみがよくなります。
ご飯が炊きあがった後、アイラップの上から優しくもみほぐすとふわっと仕上がります。