レシピ

カオカームー(猪脚飯)
-
分量 2人前
-
調理時間 165分
とろける豚足、ココナッツウォーターでじっくり煮込んだタイのごちそう🌟 豚足をココナッツウォーターと香り豊かな甘辛いタレでじっくり煮込み、ごはんにたっぷりのせたタイの屋台定番メシ。八角やシナモンがほんのり香る、やさしくてコク深い味わいです。加熱時間は長いですが、作業は簡単!蒸し皿セットかセイロがあれば、炊飯も同時に!
豚足800g
ココナッツウォーター500ml
ゆで卵2個
ざらめ大さじ2
カラメルタブレット10個
鶏ガラスープの素大さじ1
シナモン1片
八角1個
(あれば)パクチーの根1個
△米(洗ってザルにあげ30分置いておく)1合
△ココナッツウォーター1合(180ml)
△小松菜(5cmに切る)1株
パクチー(ざく切り)1株
1
内鍋に豚足とひたひたの水を入れる。外鍋に水1杯を入れて内鍋をセットして蓋をしてスイッチを入れる
2
スイッチが上がったら豚足を綺麗な水で洗う
3
内鍋に残りの材料と②を入れる。外鍋に水(Lサイズ2杯、Mサイズ1.5杯目安)を入れ、スイッチを入れる。外鍋の水が少なくなったら足しながら2時間煮る
4
アイラップに米、ココナッツウォーターを入れて口を縛る。別のアイラップに小松菜を入れて口を縛る
5
③の段階で1.5時間ほど経ったころ、蒸し皿セットやセイロを使い④を置いて蒸す。小松菜は5~6分で先に取りだす。25分程度でお米がやわらかく蒸し上がっていたら取り出してほぐす
6
器にごはん、豚足、卵を盛り付け、お好みでパクチー(分量外)を添えて完成
7
【おいしくなるコツ/レシピの生い立ち】
お米は豚足の煮上がる30分前のタイミングでセットすると、アツアツの状態で食べられます。
ざらめ+カラメルタブレットは、ブラウンシュガーや砂糖大さじ3で代用できます。
ゆで卵は電鍋で蒸しておいてもOK
ココナッツウォーターは、ココナッツジュースとも呼ばれ、未成熟のココナッツに含まれる半透明の果汁です。ココナッツミルクとは違うものです。