loading

レシピ

かしわもち

かしわもち

  • 分量 6人前

  • 調理時間 45

こどもの日。すくすく育ってと願いを込めて。 かしわもちは伝統的な日本のお菓子で、主に端午の節句に食べられます。 電鍋で蒸したお餅は柔らかく、柏葉の香りがふわっと引き立ちます。

材料

上新粉200g

砂糖大さじ1

熱湯(80度)180ml

あん(6等分にし丸めておく)180g

柏葉(製菓用)6枚

1

ボウルに上新粉、砂糖を入れて菜箸で混ぜ、少しずつ熱湯を加えて混ぜる。手で触れる温度になったら手でよく捏ねる


2

セイロに固く絞った濡れ布巾を敷いて①の生地を5~6個程度にちぎってのせる


3

外鍋に水4目盛分を入れ、セイロをセットして蓋をしスイッチを入れる


4

スイッチが上がったら熱いうちに当たり棒でつき、その後手でよく捏ねて6等分にする


5

生地を楕円形に伸ばし、あんを包んで柏葉を巻き、再度セイロに並べる


6

外鍋に今度は水3目盛分を入れ、セイロをセットして蓋をしスイッチを入れる


7

スイッチが上がったら完成


8

【おいしくなるコツ/レシピの生い立ち】
つぶあん、こしあん、その他のお好みのあんを使って作りましょう。生地によもぎ粉を少量入れても美味しいです。
作業はやけどしないように気を付けて行ってください。